【建設業許可】建設業法の監督処分とは?行政書士がくわしく解説

建設業法の監督処分とは?

建設業法に違反した場合、行政機関は監督処分を通じて適切な対応を取ることになります。

建設業者が法令を守り、建設工事が適切に進められるようにすることが目的です。

監督処分は、業者に対する行政上の制裁措置であり、直接的に法令の遵守を強制する手段です。

以下では、監督処分の具体的な内容について詳しく説明します。

監督処分の種類

建設業法には、主に以下の3つの監督処分が定められています。

指示処分(建設業法第28条)

指示処分は、建設業者が建設業法に違反した場合に、監督行政庁が業者に対して具体的な是正指示を行うものです。

例えば、違反行為の是正、再発防止のための措置、適切な施工方法の指示などがあります。

指示処分は、違反行為を速やかに改善するための初期的な対応手段とされています。

具体例

施工中の安全基準の違反が発見された場合、監督行政庁は業者に対して安全対策を強化し、違反を是正するよう指示を行います。

営業停止処分(建設業法第28条)

営業停止処分は、指示処分を無視した場合や、重大な法令違反が発覚した場合に、業者の営業活動を一定期間停止させる処分です。営業停止の期間は最長で1年間とされ、違反の内容や業者の対応に応じて決定されます。

指示処分を経ずに営業停止処分が行われる場合もあり、特に重大な違反行為(一括下請負禁止規定や独占禁止法の違反など)がある場合には、直ちに営業停止処分が下されることがあります。

具体例

無許可での建設工事の実施や、大規模な不正取引が明らかになった場合、業者は数ヶ月から1年間の営業停止処分を受けることがあります。

許可取消処分(建設業法第29条)

許可取消処分は、建設業者が重大な違反行為を行った場合に、その営業許可を取り消す処分です。

不正な手段で許可を取得したり、営業停止期間中に違反して営業を続けたりすると、監督行政庁は建設業の許可を取り消すことができます。

さらに、一括下請負禁止規定や独占禁止法、刑法などの重大な違反があった場合、特に情状が重いと判断されると、指示処分や営業停止処分を経ずに、即座に許可取消が行われることもあります。

具体例

偽造書類を使って建設業の許可を取得したり、営業停止中にもかかわらず工事を続行した場合、監督行政庁は直ちに許可を取り消すことがあります。

監督処分の目的と影響

監督処分は、以下の目的を持って行われます。

  • 法の遵守を促す: 違反行為を是正し、業者が法令を遵守するよう促すこと。
  • 建設業の信頼性を保つ: 不正行為を排除し、業界全体の信頼性を維持すること。
  • 発注者と公共の保護: 発注者や社会全体の利益を守り、工事の品質と安全を確保すること。

これらの処分を通じて、建設業界は適正に運営され、発注者や社会の信頼を得ることができることになります。

具体的な違反行為と処分の例

監督処分は、さまざまな違反行為に対して適用されます。

以下に、代表的な違反行為とそれに対する処分の例を挙げます。

  • 無許可での営業→許可を得ずに建設工事を行った場合、営業停止や許可取消処分が行われます。
  • 違法な下請け契約:→一括下請負禁止規定に違反した場合、営業停止や即時の許可取消が適用されることがあります。
  • 不正手段での許可取得→偽造書類などを使って許可を取得した場合、即座に許可取消処分が下されます。

よくある質問

指示処分と営業停止処分の違いは何ですか?

指示処分は、違反行為を是正するために監督行政庁が業者に具体的な行動を指示する処分です。一方、営業停止処分は、重大な違反や指示処分に従わなかった場合に、業者の営業活動を一定期間停止させる処分です。

許可取消処分はどのような場合に行われますか?

許可取消処分は、重大な違反行為があった場合や、不正な手段で許可を取得した場合に行われます。また、営業停止中に違反して営業を続けた場合や、一括下請負禁止規定などの重大な法令違反があった場合にも、即座に許可取消が行われることがあります。

営業停止処分の期間はどのくらいですか?

営業停止処分の期間は、違反の内容や状況によって決定され、最長で1年間とされています

建設業許可専門の行政書士にご相談ください

建設業許可申請には建設業法に関しての深い理解が必要となります。また、提出書類も申請先にもよりますが30種類程度となり多岐にわたります。

ご不明点がある場合や、実際に建設業許可取得の際には、建設業許可を専門とする行政書士にぜひご相談ください。
当事務所でもご相談を承っております。丁寧にサポートさせていただきます。

当事務所にご依頼いただくメリット

建設業専門 行政書士

当事務所は建設業専門の行政書士事務所です。許可手続きについて、ご安心して当事務所に丸投げしていただいて問題ございません。本業にご専念ください。

スピード対応

お急ぎですか?
当事務所はお急ぎのお客様についても、スピード対応を行っております。

お急ぎの場合は、ご面談時にご相談ください。

料金が明確で安心

当事務所では必ず業務の受任前に、お客様に明確に料金をご案内いたします。
途中で料金が変更となることはございませんのでご安心ください。

代表ごあいさつ

当事務所HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当事務所では、お客様とのコミュニケーションを最優先に考え、お客様のニーズに合った最適なサービスを提供することを方針としています。

建設業界における法的な問題や手続きは複雑であり、それらを正確かつ迅速に対応することが求められます。
建設業専門の行政書士として、お客様のビジネスをサポートし、円滑な事業運営を支援することに専念しています。

お客様の課題を理解し、最善の解決策を提供するために、専門知識と経験を活かしてサポートさせていただきます。

何かご質問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。心をこめてお手伝いさせていただきます。

行政書士 中木将弘

ご依頼費用

業務内容料金(税別)
建設業許可申請
(個人・新規・知事許可)
100,000円
建設業許可申請
(個人・更新・知事許可)
60,000円
建設業許可申請
(法人・新規・知事許可)
110,000円
建設業許可申請
(法人・新規・大臣許可)
180,000円
建設業許可申請
(法人・更新・知事許可)
60,000円
建設業許可申請
(法人・更新・大臣許可)
100,000円
建設業許可申請
(般・特新規)
120,000円
建設業許可申請
(許可換え新規)
130,000円
建設業許可申請
(業種追加)
70,000円
経営状況分析申請30,000円
経営規模等評価申請及び総合評定値請求申請60,000円
建設業変更届出
(事業年度終了)
40,000円
建設業許可変更届20,000円
建設キャリアアップシステム登録
(事業者)
40,000円
建設キャリアアップシステム登録
(技能者1人)
10,000円
※税別金額となります。

※業務の難易度等により、費用が変動することがございます。
 契約前に明確に金額をご案内させていただきます。

対応エリア

東京都 全域】
神奈川県 全域】
【千葉県 全域】
埼玉県 全域】

※その他の地域の場合はご相談ください。

お問合せ

ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-3.png
ご面談時間帯(ご希望があれば)

LINEでのお問合せ

お気軽にご連絡ください!

  • URLをコピーしました!